クレハの家庭用品
クレライフの家事ノート
料理レシピ
CM・動画ギャラリー
クレライフについて
NEWクレラップ
クレハカット解説
パッケージの特長
フィルムの特長
取り扱い上のお願い
キチントさんシリーズ
フライパン用ホイルシート
クッキングシート
カチッとロック
スマートプッシュ
ごはん冷凍保存容器
マチ付きフリーザーバッグ
フリーザーバッグおいしさキープ
キッチンパック
パチック
ダストマン ストッキングタイプ
ダストマン 不織布タイプ
ダストマン 抗菌スタンド
ダストマン 消臭シート
抗菌ふきん
業務用商品
ノベルティ・ギフトセット
ノベルティ NEWクレラップ
ノベルティ キチントさんシリーズ
ギフトセット
食材保存のコツ
鶏肉
にんにく
一尾魚
アイディア特集
意外と知らない!? 食品包装用ラップフィルムの安全性
引っ越し挨拶で喜ばれる粗品を渡したい!「クレラップ」がピッタリな理由を解説
引っ越し挨拶で喜ばれる粗品とは?「復刻版レトロクレラップ」がピッタリな理由を解説
調理のコツ
型を作ってフライパンで簡単ケーキ!
フライパンを仕切って2品同時焼き!
難しいうす皮焼きがさらっとはがれる!
栁川さん家の魅せ弁
いつものお弁当に飽きてきたら、常備食材で作れるボリュームたっぷりのサンドイッチ弁当がおすすめ
お弁当に麺を詰めるコツは?夏にぴったり!つるっと食べやすい麺弁当
お弁当の基本。鮭のおかずレシピと詰め方のコツ、教えます。
季節の作り置きレシピ
しっかり栄養をとって体力維持!受験をサポートする作り置きを教えます
アレンジ自由自在!夏野菜の代表【なす】を使った作り置きレシピ
旬の野菜と節約食材の厚揚げで作る、栄養満点朝ごはん
料理レシピを探す
お夜食
お弁当
作り置き
パーティー、おもてなし
簡単!フライパン調理
プレゼント
健康志向
寒い日
暑い日
朝ごはん
簡単!電子レンジ調理
おにぎり
おやつ
ごはん類・パン類
スープ
卵
肉
野菜
魚
麺類
おすすめレシピ
ピーマンと春雨の甘辛そぼろ煮
豚こまプルコギa
おうし座のおにぎり
特集レシピ
山本ゆりのアルモンデレシピ
山本ゆりのキチントレシピ
季節のおすすめレシピ
キチントさんでお菓子作り
クレハおにぎりプロジェクト
Yuuさんとキチントさんフライパン用ホイルシートレシピ特集
おにぎりとNEWクレラップ
ブロガーレシピ
イベントレシピ
NEWクレラップ「日本初のラップ」篇
キチントさん
よくあるご質問
NEWクレラップの商品について
NEWクレラップの安全と衛生について
キチントさん商品について
お客様相談室
クレハお客様相談室連絡先
販売終了商品のご案内
基本姿勢
新着情報・お知らせ
CSR活動
ベルマーク運動
ピンクリボン活動
弁当の日応援プロジェクト活動
サイト内検索
気になるキーワードからページを探すことができます。
例)商品名、レシピ、イベントごと、知りたいこと など
クレライフ(クレラップ)公式
Instagramアカウント
キッチンまわりのお役立ち情報をお届けしています
キチントさん@楽うまレシピを紹介
X(旧Twitter)アカウント
クレハのNEWクレラップやキチントさんシリーズを使った簡単・時短でおいしいレシピをご紹介!
クレライフ公式
Youtubeチャンネル
クレハの家庭用品紹介やCM動画を公開中!
krewrap_kureha クレラップ【クレハ公式】
TikTokアカウント
クレハの家庭用品についてのお役立ち情報を発信中!
食器に敷いて節水対策に※
おにぎりを握る時にごはんに直接触れないから衛生的
くしゅっと丸めてスポンジ代わりにも
においが気になるものを包んで
※ NEWクレラップを食器に敷く際は、破れを防ぐためラップを2枚重ねて、食器にぴったり添わせるようにしてください。
フライパンに敷いて使えばフライパンが汚れない!水が使えない時も安心!
カセットコンロとフライパンと一緒に備蓄
しっかり閉まって水に濡れない。着替えや紙の食器等を入れて
乾燥や湿気から守る。開封したお菓子などを入れて
非常用持出袋にIN!薬やマスクの小分けに
「ローリングストック」とは、普段の食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法です。
※ 出典「災害時に備えた食品ストックガイド(農林水産省)」をもとに作成
過去の経験によれば、災害発生からライフライン復旧まで1週間以上を要するケースが多くみられます。また、災害支援物資が3日以上到着しないことや、物流機能の停止によって、1週間はスーパーマーケットやコンビニなどで食品が手に入らないことが想定されます。このため、最低3日分~1週間分×人数分の食品の家庭備蓄が望ましいといわれています。
自治体が作成するハザードマップなどを確認し、お住まいの地域の状況に応じて2週間分など多めに備えることも大切です。
家庭備蓄の目安(1週間分/大人2人の場合)
水2L×6本×4箱※1人1日およそ3L程度(飲料水+調理用水)
カセットコンロ・カセットボンベ×12本※1人1週間およそ6本程度
お好みのお茶や清涼飲料水なども、あると便利!
米2kg×2袋※1袋消費したら1袋買い足す(1人1食75g程度)
乾麺/うどん・そば・そうめん2袋(300g/袋)・パスタ2袋(600g/袋)
カップ麺類×6個
パックご飯×6個
その他(適宜)・LL牛乳・シリアルなど
レトルト食品・牛丼の素、カレー等18個・パスタソース6個
缶詰(肉・魚)・お好みのもの18缶
日持ちする野菜類・たまねぎ、じゃがいも等
調味料・砂糖、塩、しょうゆ、めんつゆ等
梅干し、のり、乾燥わかめ等
インスタントみそ汁や即席スープ
野菜ジュース、果汁ジュース等
チョコレートやビスケットなどの菓子類も大事!