クレハの家庭用品
クレライフの家事ノート
料理レシピ
CM・動画ギャラリー
クレライフについて
NEWクレラップ
クレハカット解説
パッケージの特長
フィルムの特長
取り扱い上のお願い
キチントさんシリーズ
フライパン用ホイルシート
クッキングシート
カチッとロック
スマートプッシュ
ごはん冷凍保存容器
マチ付きフリーザーバッグ
フリーザーバッグおいしさキープ
キッチンパック
パチック
ダストマン ストッキングタイプ
ダストマン 不織布タイプ
ダストマン 抗菌スタンド
ダストマン 消臭シート
抗菌ふきん
業務用商品
ノベルティ・ギフトセット
ノベルティ NEWクレラップ
ノベルティ キチントさんシリーズ
ギフトセット
食材保存のコツ
鶏肉
にんにく
一尾魚
アイディア特集
意外と知らない!? 食品包装用ラップフィルムの安全性
引っ越し挨拶で喜ばれる粗品を渡したい!「クレラップ」がピッタリな理由を解説
引っ越し挨拶で喜ばれる粗品とは?「復刻版レトロクレラップ」がピッタリな理由を解説
調理のコツ
型を作ってフライパンで簡単ケーキ!
フライパンを仕切って2品同時焼き!
難しいうす皮焼きがさらっとはがれる!
栁川さん家の魅せ弁
いつものお弁当に飽きてきたら、常備食材で作れるボリュームたっぷりのサンドイッチ弁当がおすすめ
お弁当に麺を詰めるコツは?夏にぴったり!つるっと食べやすい麺弁当
お弁当の基本。鮭のおかずレシピと詰め方のコツ、教えます。
季節の作り置きレシピ
しっかり栄養をとって体力維持!受験をサポートする作り置きを教えます
アレンジ自由自在!夏野菜の代表【なす】を使った作り置きレシピ
旬の野菜と節約食材の厚揚げで作る、栄養満点朝ごはん
料理レシピを探す
お夜食
お弁当
作り置き
パーティー、おもてなし
簡単!フライパン調理
プレゼント
健康志向
寒い日
暑い日
朝ごはん
簡単!電子レンジ調理
おにぎり
おやつ
ごはん類・パン類
スープ
卵
肉
野菜
魚
麺類
おすすめレシピ
ピーマンと春雨の甘辛そぼろ煮
豚こまプルコギa
おうし座のおにぎり
特集レシピ
山本ゆりのアルモンデレシピ
山本ゆりのキチントレシピ
季節のおすすめレシピ
キチントさんでお菓子作り
クレハおにぎりプロジェクト
Yuuさんとキチントさんフライパン用ホイルシートレシピ特集
おにぎりとNEWクレラップ
ブロガーレシピ
イベントレシピ
NEWクレラップ「日本初のラップ」篇
キチントさん
よくあるご質問
NEWクレラップの商品について
NEWクレラップの安全と衛生について
キチントさん商品について
お客様相談室
クレハお客様相談室連絡先
販売終了商品のご案内
基本姿勢
新着情報・お知らせ
CSR活動
ベルマーク運動
ピンクリボン活動
弁当の日応援プロジェクト活動
サイト内検索
気になるキーワードからページを探すことができます。
例)商品名、レシピ、イベントごと、知りたいこと など
クレライフ(クレラップ)公式
Instagramアカウント
キッチンまわりのお役立ち情報をお届けしています
キチントさん@楽うまレシピを紹介
X(旧Twitter)アカウント
クレハのNEWクレラップやキチントさんシリーズを使った簡単・時短でおいしいレシピをご紹介!
クレライフ公式
Youtubeチャンネル
クレハの家庭用品紹介やCM動画を公開中!
krewrap_kureha クレラップ【クレハ公式】
TikTokアカウント
クレハの家庭用品についてのお役立ち情報を発信中!
20.01.24
朝ごはんは1日のスタートに食べる大事な食事。でも、時間がなくて、とにかく食べれば良いと簡単なものですませがちです。そんな時こそ「作り置き」の出番!今月は、1品で栄養バランスが取れ、アレンジも可能な「朝ごはんの作り置き」をご紹介します。料理のコツや朝ごはんの重要性を医師で料理家の河埜玲子さんにお聞きしました。
シェアする
目次
朝ごはんが大切という事は、みなさん、なんとなく分かっていると思います。では、それはなぜなのでしょう?
朝ごはんを食べないと、血糖値が低下したまま。そのため、集中力も低下し、勉強や仕事のパフォーマンスまでも低下します。実際に、子どもの場合、朝ごはんを食べている子の方が、学力テストや体力テストの成績が良かったという報告もあります。
また、朝食を抜けば食事回数が減るので、1日に必要な栄養素が不足する可能性があります。特に、野菜やカルシウムなどは不足しがち。さらに、朝食抜きは肥満につながりやすいです。目覚めた後、体温が低下したままで代謝が下がり、昼食や夕食、間食の食べ過ぎを招いてしまうことがその原因です。
理想的なのは、エネルギー源となる糖質を含む主食、たんばく質源となる主菜、ビタミンや食物繊維が取れる野菜や海藻などの副菜の3つが揃った朝ごはんです。 そこに、不足しがちな乳製品や果物が入ればバッチリです。
しかし、忙しい朝に何品も用意するのは大変ですよね。そんな時は、1品でたんぱく質と野菜がしっかり取れる、主菜と副菜を兼ねたおかずを作り置きしておけば楽チンです。
後はごはんかパンを添えれば、栄養バランスの取れた朝ごはんの完成です!
今回ご紹介するのは、旬の春キャベツと春にんじんを使ったコールスローです。
コールスローといえばキャベツだけで作ることが多いですが、そこに厚揚げを加えることで、たんぱく質と日本人に不足しがちなカルシウムも取れる、ボリューム満点おかずとなります。しかも、厚揚げはお手頃価格なのもうれしいですね。
程よい酸味でさっぱりと爽やかなので、食欲のない朝でも食べやすいですよ。
保存をきかすためには、野菜から余計な水分を出しておくこと、そして食材にはできるだけ直接手を触れないことが重要です。キチントさんマチ付きフリーザーバッグなら、たっぷり入るマチ付きで、材料を入れて塩もみをしたり、軽めに上から絞って水切りすることも可能。
厚揚げは、トースター調理で手軽に済ませましょう。この時、キチントさんフライパン用ホイルシートを敷いておくと、天板にくっつきにくいので安心です。
こうして用意した食材と調味料を、キチントさんマチ付きフリーザーバッグの中で合わせれば直接手を触れないので、作り置きの大敵である雑菌の繁殖を防ぐことができます。ボウルなどの調理器具は使わないので、洗い物が少ないのもうれしい点です。
このまま冷蔵庫に入れて、約4日間は保存可能です。容器に移し替えたりする手間が省けますので、洗いものもまた1つ減りますね!
厚揚げ入りコールスロー
今回のレシピはそのまま食べるだけでなく、アレンジ次第でごはんにもパンにも対応できます。
1:和風味のサラダに
すりごまとしょうゆを合わせれば、和風サラダに早変わり。
2:卵焼きに
卵に、水気を切ったコールスローとしょうゆを混ぜて焼けば、卵焼きにも。酸味はほとんど感じないのでご安心を。コールスローを作るときに使うマヨネーズと野菜の水分で、卵焼きがふんわり仕上がる効果も!
1:カレー風味をきかせてサンドイッチに
パンには間違いなく合います!カレー粉を混ぜると味の変化が楽しめます。カレー風味の刺激で食欲が湧き、朝から元気を出すことができます。
2:ピザトースト風でボリュームアップ
ボリュームを出したい時はピザトースト風に。食パンの上にのせて、相性の良いチーズをのせて焼くだけです。火を通すことで、野菜が甘くなり、また違ったおいしさになりますよ。
1.食材は食べやすい大きさと味付けに
食欲のない朝ごはん。少しでも食べやすくするポイントは2つあります。
2.アレンジすることを考え、塩分控えめに
毎日同じだと飽きてくるので、アレンジすることを前提に塩分は控えめにしておきます。はじめから濃い味付けだと、チーズや他の調味料など、塩分の多いものを加えるとしょっぱくなり過ぎてしまいます。
そのまま食べる時に物足りなければ、後から食卓で塩などを追加するようにしましょう。
3.においやくせが少ない食材を用いる
くせの少ない食材は、和・洋・中どんな味付けにも合うので、アレンジがしやすいです。
忙しい、食欲がないといった悩みが多く、おろそかにしてしまいがちな朝食も、一品で栄養バランスが取れる作り置きおかずがあれば、食べやすいですよね!キチントさんマチ付きフリーザーバッグ 1つで作れて、洗いものが少なく済み、衛生管理もばっちりな「厚揚げ入りコールスロー」をぜひお試しください。
ライター河埜玲子(医師・料理家)